今回は子供たちの半紙掛け軸作品をろゆふが実現させたかった、「子供たち各自で、掛け軸のデザインをする」が叶いました!
ろゆふが用意した色々な色の染め和紙の中から子供たちに好きな色を選んでもらい、これまた様々な色と模様の千代紙を好き好きにレイアウトしてもらいました。
これが、もう素晴らしくカラフル!!
実際に子供たちの千代紙を配置している時の真剣なまなざしは印象的でした♪
恐らく他では見たことがない完全オリジナリティ溢れる作品群です。
すでにご覧下さった方からも、「すごくカラフルで素敵ですね〜」とのお声が♪
(昨日はもうバタバタでしたので、まだ作品の寫眞が撮影できておりませぬ、謝謝)
そして一般教室からも、わずか書道1年で素敵な本表装の掛け軸作品を出品して頂いています。洋室に飾っても素敵なインテリア書ですよ〜。
ちなみに、私目の小さな掛け軸新作も賛助作品として、ひょっこり置いております。
ちょっとした、冒険作品でござります。
今回の見事な表装が実現したのは、いつも私がお世話になっている、装芸画家の矢崎さんのご協力によるもの。感謝感謝デス。
その矢崎さんに、13日の初日に特別講座として、「くちゃくちゃの紙や布もピ〜ンと伸びちゃう、日本古来の技を学ぼう!」と題して、書道作品をつくるに欠かせない裏打ち作業を実演して頂きました。
子供たちは初めて知る世界に、不思議な表情をしていたみたい。
兎に角、必見の作品群、お近くの方はぜひぜひ足をお運びくださいませ。
『らくらく書道教室作品展2008』
会期:5/13(火)〜5/27(火)日曜日はお休み
時間:13時〜20時(最終日27日は19時で終了)
場所:『学びま専科』港南台スクール1階
横浜市港南区港南台3-4-32 渡辺ビル(合格塾)
TEL:045-830-1275
交通:京浜東北・根岸線港南台駅より徒歩約10分
ろゆふの新しいもうひとつのぶろぐも、
宜しくお願ひ致し升♪
↓↓↓
『言祝ぎ日和』